ギターの練習って何をすればいいの?
こんばんは、きじとらです。
前回最初のギターの選び方についての記事を書きましたのでいよいよ弾いていきましょうそうしましょう。
とは言っても最初はホントに何をしたらいいか分からないと思います。
僕が一番オススメするのは、弾ける人に教えてもらう
という方法ですね。
いやいや、それが出来りゃ悩んでねーよと。ギターやってる人なんか周りに一人もいねーよと。
なるほど確かにそれはそうかも…
ですが周りにはいなくてもネット上にはたくさんいるんですよ!
というわけで今回はYoutube等のネットをうまく活用して練習してみよう、という内容で書いていきます。
この曲が弾きたい!がある方は
ギターを始めたからには弾きたい曲がある人は多いのではないでしょうか。
まずはその曲を「弾いてる人の動画」や「解説してる人の動画」を探してみましょう。
検索はこんな感じで
- ○○(曲名) 弾いてみた
- ○○ Guitar Cover
- ○○ ギター 解説
運が良ければ丁寧に解説してる動画があるかもしれません。
僕は洋楽で好きなバンドが多いので同じように検索したときに”何言ってるか全然分からない解説動画”がよく出てくるので何となく理解した気になってます(苦笑い)
「でもいきなり曲の練習しても大丈夫なの?」
→大丈夫です。
というものの恐らく最初は全く歯が立たないでしょう。
しかし、自分の好きな曲を弾いてみる=好きな曲の音を自分が出す という体験は本当に嬉しいというか感動するもので、すこしでも弾けるとそれが練習のモチベーションになります。
これは個人差ですが、所謂同じフレーズをひたすら繰り返す基礎練習が全く楽しく感じられず、そのままギターをやめてしまう人が少なからずいます。
であれば自分の好きな曲を弾いて楽しく練習したほうが絶対いいはずです。
弾きたい曲が特にない方は
う~ん、ギター弾けたらカッコいいなって思っただけで特に弾きたい曲はないんだよなぁ…
という方。
Google先生に”ギター 初心者 練習曲”と聞くと教えてくれるのでそれらを聴いてやってみる、というのも一つの手ですね!
それでも特に練習したい曲がない場合ですが、、、
大丈夫です、課題曲が無くともいくらでもやることはあります(ニッコリ)
基礎練習から始める
それではまず基礎練習から始めてみましょう。
僕が初心者のころはただ指を動かしてるだけで楽しかったのですが、基礎練習というものは一般的にはとても退屈です。
ですがやはり何事も基本は大切、これをちゃんとするかどうかで上達のスピードがかなり違います。
(このブログでは”実用的でありつつも楽しい基礎練習”等も紹介していく予定です)
そんな基礎練習ですが、これもYoutubeで
- ギター 初心者 基礎練習
- ギター 初心者 練習フレーズ
とかで調べたらいくらでも出てきます。
いやほんとにいい時代になったもんだ(っておじさんギタリストがみんな言います)
バンドを組んでみる
自分一人では特に練習する曲もないし基礎練習はつまらないしモチベーションも保ちにくいな…という我儘なアナタ!
バンドを組んでしまうがいい!!!
バンドを組めばメンバーがやりたい曲を半強制的に練習できます。
人が集まればそれだけ新しい音楽に触れる機会も増えて、様々な発見があるかもしれません。
ライブが決まればそれに向かって一生懸命練習するのでモチベーションも保ちやすいでしょう。
身近な友達を誘って是非バンドを組んでみてください。
え?組んでくれそうな人がいない?
そっか…(´・ω・`)
いやいや、諦めないでください。
さっきも言った通り今はホントにいい時代なので
”バンドメンバー募集サイト”
なるものがあります。知らない人と会うことになるので充分注意は必要ですが、自分と同じようにバンド活動をしたいと思っている人が見つかると思いますよ。
更新頻度が高くて利用者がいっぱいいそうだなと思うサイトはここですね
↓
全国のバンドメンバー募集掲示板 - 最強音楽教室検索エンジン
番外編:教則本を買う
え、なんでこれが番外編なの?オーソドックスじゃないの?
確かに練習=教則本を買って練習、みたいなとこはありますよね。
ですが前述したように、ネットが発達している現代においてわざわざ教則本という手段をとる必要はないのかなぁと最近個人的に思っているわけです。
教則本はホントに色々ありますから、ある程度弾けるようになった人が内容を見て納得して購入する分には構わないのですが、初心者が見て、いい内容の教則本を選び出すのはなかなか難易度が高いと思います。
そしてこれは聞き流して構わないのですが、大抵教則本は完走できません(笑)
いや、、、ひょっとすると単に僕が飽き性で根気がなかったからなのでしょうか。
まあなんにせよ僕は何冊か買いましたが一冊たりとも最後までやった記憶がありません!
でもなぜか買ってしまうんですよね…不思議。
あとがき
さて今日は、”初心者はネットを上手く活用して練習してみよう” という内容でした。でもこれ初心者に限らず全プレーヤーに言えることですね、それだけ僕もお世話になってます。
因みに僕もYoutubeのチャンネルを持ってて、好きな曲の演奏動画を上げたりしてるのでもし興味があれば是非見てみてくださいね♪
それではまた。