オルタネイトピッキングの練習フレーズ
こんばんは、きじとらです。
最近ゲームを買ってもクリアするまで突っ走れません、歳でしょうか?
さて今回は、オルタネイトピッキングの練習フレーズを紹介します。それぞれ違うパターンで全部で4つ用意しましたので是非ウォームアップに取り組んでみてください♪
動画も用意してみたのでそれを別のウィンドウで開いて読んでもらえるとより分かりやすいかなと思います。
オルタネイトピッキングの練習ですので、”全て完璧なオルタネイト”で弾いてみて下さい。
ダウンアップダウンアップ…ですよ!
1.3音ずつの奇数パターンで上昇するフレーズ
まず一つ目のフレーズはこちらになります。
動画内にもTAB譜面はありますが一応載せておきますね~
あ、左上のテンポとかは特に気にせずお好きなスピードで大丈夫です。
僕はこういう、3音ずつで次の弦に移動していくフレーズを”奇数パターン”と呼んでいます。
このパターンでは各弦の1回目のピッキングが毎回入れ替わります。
どういうことかというと…
6弦 ダウン→アップ→ダウン
となると、次はアップから始まるので
5弦 アップ→ダウン→アップ
という風に逆になります。
ダウン→アップ→ダウン→ダウン のようにオルタネイトが崩れないように注意しましょう。
2.6音ずつの偶数パターンで上昇するフレーズ
次は先ほどのとは違い、各弦偶数回のピッキングで上昇するフレーズです。
これは全てダウンピッキングから始まるので特に注意点ないと思います。
ブリッジミュートをかけ気味で弾いてもカッコいいですよb
3.1音ずつ弦移動していくフレーズ
見出しを見て「ん?つまりどゆこと(´・ω・`)?」と思った人もいるかもしれませんが譜面を見てもらうと分かりやすいです!
こういうフレーズは規則的に動いていくので、パターンを体に染み込ませてしまいましょう。
エコノミーピッキングを混ぜたくなる気持ちを抑えつつ…オルタネイトで!
HR/HM系の音楽では頻繁に出てきますし、アニソンのソロとかでも「ソロ始まりますよ来ますよ来ますよ!」みたいなとこの盛り上がりに使われることが多いです。
4.2,1弦間を移動しながらの上昇フレーズ
2弦と1弦を交互に移動しながら上昇するフレーズです。
弾き込んで限界のスピードを上げていきましょう。
因みに僕はこういうフレーズは大体エコノミーピッキングを使いますが…
え?!ズルじゃないですよ!楽しようとか思ってないです(゚Д゚;)!
上のフレーズ全てにも当てはまりますが、ピッキングの基本はオルタネイトなので飽きるほどオルタネイトで弾きまくってからエコノミーに取り組むのがいいかなと思います。
そうすることでエコノミーピッキングに対する理解も深まりますb
あとがき
今回フレーズを作る際に使ったスケール(音階)はEナチュラルマイナーです。
ピッキングは本当に奥が深くて、自分もまだまだ勉強中でこの記事も自分に言い聞かせつつ書きました。
焦らずゆっくりのスピードから着実に習得していきましょうb
質問、リクエスト等お待ちしております(^▽^)/